
紀州南高梅 はてなしシリーズ 法事・仏事用梅干し
●原材料
梅(紀州南高梅・特撰梅) 漬け原材料【食塩、還元水あめ、砂糖、麦芽糖、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酒精(原材料の一部に大豆を含む)
梅(紀州南高梅・特撰梅) 漬け原材料【食塩、還元水あめ、砂糖、麦芽糖、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酒精(原材料の一部に大豆を含む)
お供え・香典返し・四十九日・法事引出物 仏事用・紀州南高梅 |
お供え、法事、仏事、香典返し等に当店の梅干が大変好評を得ております。 ![]() また、梅の仕込みには世界遺産・熊野古道の湧き水【野中の清水】を使用しております。 熊野古道とは、熊野信仰・熊野三山に詣でるため、平安時代より昔から多くの人たちに歩かれてきた参詣道で「日本三大古道」の一つです。 「蟻の熊野詣」と呼ばれ、現世の苦しみから救済を求め、多くの人たちがこの道を歩きました。薄暗い森の中を通る道は今も当時のまま・・・ 「黄泉返りの道」 それが世界遺産・熊野古道なのです。 |
●梅職人の声(味付けの説明) ![]() ![]() ![]() その中でも、試食販売で一番人気がこの梅干です。 はちみつ梅が好きなお客様も、すっぱい梅干が好きなお客様も、試食してみると「この梅干はおいしい!こんなの食べたことがない」と言って買ってくださいます。つまり、すべての梅干ファンをとりこにする味なのですね。 どんなお味かといいますと・・・ 程よい酸味の中に、しっかりとした梅の風味があります。 合成保存料を使用していないので後味がとてもよいのも特徴です。 大粒の柔らかい果肉が舌の上でとろけたとき、ほのかな甘みと心地よい酸味、しっかりと出汁が利いたうま味が溶け合って当店一番人気を不動のものにしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

![]() 紀州南高梅には A、B、C、D と4つの等級があります。 スーパー、デパ地下、カタログ通販、ネットショッピングなどで激安で売られている梅干しは、皮が固かったり、果肉が少ないC級、D級の紀州南高梅なんです。 当店の梅干しはA級(最高ランク)の紀州南高梅ですので、皮が薄くて、果肉がとろける梅干しであることをお約束します |
|

熨斗(のし)の種類は以下の2種類です。
表書き、名入れを承ります。
ショッピングカートに記入欄がございますのでご用命くださいませ。

のしの種類 | 表書き | のしの種類 |
黄白結び切り ![]() 白黒結び切り・蓮の花 ![]() |
志 | 仏事・法事のお返し |
御礼 | 仏事のお礼 | |
御仏前・御霊前 | 仏事用、宗派により表書きが異なる | |
御香典 | 御香典 | |
粗供養 | 法要・法事の引き出物 | |
満中陰志 | 四十九日は満中陰といいその志という意味で大阪以西でよく用いられ香典返しの表書きです。 |
|
原材料名 梅、漬け原材料【食塩、還元水あめ、砂糖、麦芽糖、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酒精(原材料の一部に大豆を含む)】
